色々考えさせられる事が多くなったと感じる今日この頃。とても面白いコラムを読みました。
子供の頃から捻くれ者で、頻繁に先生と口論になり、学級会で議論のネタに取り上げられ(今そんな事をやるとニュースになるかもしれません)、先生と親との三者面談どころか、校長や学年主任も含めた五者面談となったのに、私だけ帰ってこっ酷く父親に怒られる子供でした。
どんな事をして問題になったかと言うと、私の通っていた中学校は、学区内から出てはいけない、映画禁止という考えられない校則があり、映画が好きだった私は、学区外の映画館に行く度に、頻繁に怒られていました。
先生には「お前は、不良のような行い(タバコ等)はなく、服装は真面目だが、先生の言う事は一切聞かない一番やっかいな生徒」と言われました。この学校では、出る杭は激しく打ちつけられます。そして、不思議と(先生の言う事を守り、個性を出さないという意味での)優等生の多い、今思えば気持ちの悪い学校でした。
就職して数年経った頃から、段々自分の好きでは無い管理や折衝をやらされるようになりました。最初は色々経験を積む事も必要と我慢してやりましたが、そのうち、肩凝りや偏頭痛等、拒否反応が体に出るようになりました。だから、「期待に応えようと必死で頑張った先には自分が自分のままでいる事を許してくれない世界がある。そんな人だと思わなかったという言葉を恐れて自分が壊れるまで他人に捧げてしまう」という言葉には共感出来ます。
そして、体に止めを刺したのは、昇格審査での社長面談でした。
元々以前社長と話した際に「お前は同期から一番辞めそうと聞いたが?」と言われ、「自分のやりたい事がこの会社になければ当然辞めます」と答えた為、「お前は無責任だ」と怒られた事もありました。
当然社長の心証は最悪で、真っ先に「お前が昇格したら会社に何をしてくれるんだ」と言われました。相手が誰であろうと少人数であればまったく物怖じしない私ですが、この時は面談前から酷く緊張していて、この一言でピークに達しました。そして、この場に来る事を選択した自分を後悔しました。
結局、体調を崩して初めて自分が無理をしている事に気付かされました。
無理して横並びばかりしている日本は、自殺者が多いのも肯けます。
最近、聞くと嫌な気持ちになる言葉に、「顧客目線」「顧客満足度」等があります。
同コラムの「あいさつしないと入店できない駄菓子屋 こういう店はもっとあってもいい」記事に登場する「何をいばっているのか」と言う客に愛想を振りまくのは、ストレス以外の何物でもありません。
2010年12月19日日曜日
Ghost Trick
2章までは無料で、それ以降は 1,200円(アプリ内課金)ですが、続きがやりたくて1,200円払ってしまう面白さです。
2010年12月18日土曜日
CNDV-R3300H-F

まず、ドライブがてら SHARP KC-Z80-W(48,800円)を買いに行き、帰りは遠回り。進捗率は 85% です。説明には 150分とありますが、どうやら本当にそれぐらいかかるようです。そして、バージョンアップ中は、TV とラジオしか見られないので、ちょっと寂しいです。
子供が熱発の為、この土日はお出かけ禁止。夕方平熱に戻ったところで、近所のスーパーに買い物に出かけました。
そして帰り際に、バージョンアップは最終処理に入ったようで、”更新が終わるまで電源を落とすな”というメッセージが表示されました。バージョンアップ途中は電源を落としても良いと言う事は、途中は DVD-ROM から HDD にコピーして、最後に HDD を更新しているようですね。
バージョンアップ後、ヤマダ電機まで買い物に出かけましたが、特にバージョンアップによって変わった点は見当たりませんでした。
バージョンアップしたので、前から気になっていた CNAD-OP11Ⅱ を注文しました。
2010年12月9日木曜日
ドライヤー

少し前にドライヤーの調子が悪くなりました。ただ、中身の部分ではなく、吹き出し口が外れやすかったり、折り畳み式ですが、開けた時に固定するプラスチックが破損したりと、使えるけど調子悪いという状態です。ドライヤーについては、もう少し不満があります。それは、風量があまり大きくない事と、ちょっとうるさい事です。
そんな中、会社の商品斡旋で EH-NA92 を見つけました。今持っているドライヤーの不満に思っていたところが改善され、さらに付加価値があります。早速申し込んでしまいました。でも、その後、抽選に漏れたという通知が。。。 そ、そんなぁ。
自民党政権時代、早く政権交代を実現して欲しくて、民主党に投票し続けたのですが、居直り強盗を追い出す為に、ペテン師を招き入れたようです。今の政治家を選んだ国民にも責任はあります。
もっと、政治や政治家の事を知ろうと思いますが、今はみんなの党の渡辺善美に注目しています。きっかけは、「脱・官僚政権」樹立宣言 という本が面白いと聞き、ちょっと読んでみようと思っている事です。
2010年12月8日水曜日
キーボード

最近、「JRA VAN 競馬(800円/月)」という、過去走、レース結果や動画、馬券も買える iPhoneアプリが出ました。これは待ちに待っていたネイティブアプリで、結構使い勝手も良く、Vaio にインストールしている「競馬新聞デイリー馬三郎(500円/月)」を解約して、そっちに乗り換えようかと思案中です。
指定席に入る時には、Vaio を持って行く事が多かったのですが、iPhone4 + RBK-2200BTi で十分な気がします。
2010年12月7日火曜日
2010年11月21日日曜日
プラズマクラスターイオン

結局、IG-BK100が思っていたより 8,000円程高い(24,000円也)ので他で探す事にして、アウトレット価格で安かった車用の IG-BC15 を 7,800円で買いました。
午後、歯の被せ物が取れた妻を歯科に送りつつ、コジマに行きました。
普段はこんなに人がいないだろうと思える盛況ぶり。ほぼ駐車場は一杯で、店内も結構な人でした。エコポイントの効果は凄いですね。12月の年末商戦時期が逆に心配です。
ちなみに、IG-BK100 が 広告価格の 19,800円で売られていました。
もう楽天で注文(17,410円の14%引き)した後だったので、当然 価格交渉はしませんでした。
2010年11月20日土曜日
馬券は相変わらず
久々に東京競馬場に遠征してきました。
珍しく近所の親父連中の飲み会という企画に誘われていましたが、1か月前から予定していた遠征に、予定通り行って来ました。
何しろ、東京スポーツ杯2歳ステークスに POG馬が出るとあっては応援しない訳にはいかないのです。
週末の天気予報は雨。でも、実際の天気は快晴。朝は肌寒かったのですが、日中は上着を脱ぎたくなる程の暖かさ。絶好の競馬日和でした。
久しぶりの競馬ネタですが、馬券的にも POG的にも惨敗。
最近、あまりネタに出てきませんが、もちろん競馬熱が冷めた訳でも無く、単純に馬券成績がさっぱりで、毎週定額を JRA にせっせと貢いでいる状況です。あーくやしー。
珍しく近所の親父連中の飲み会という企画に誘われていましたが、1か月前から予定していた遠征に、予定通り行って来ました。
何しろ、東京スポーツ杯2歳ステークスに POG馬が出るとあっては応援しない訳にはいかないのです。
週末の天気予報は雨。でも、実際の天気は快晴。朝は肌寒かったのですが、日中は上着を脱ぎたくなる程の暖かさ。絶好の競馬日和でした。
久しぶりの競馬ネタですが、馬券的にも POG的にも惨敗。
最近、あまりネタに出てきませんが、もちろん競馬熱が冷めた訳でも無く、単純に馬券成績がさっぱりで、毎週定額を JRA にせっせと貢いでいる状況です。あーくやしー。
2010年11月15日月曜日
ガラケーとAndroid
最近何かと Android が話題です。
iPhone4 を追い越す勢いで製品ラインナップが発表され、そして売れています。
きっかけは、やはり iPhone。それに、日本独自のおサイフケータイやワンセグが付かず、躊躇していた人が Android に飛びつきました。
発売直後に iPhone4 を買った女の子が、「もー飽きたけど、2年縛りだからどうしよう」と言っていました。その子は、スマートフォンのカスタマイズには興味が無く、もちろんアプリにも興味がありません。
日本の携帯文化は世界最先端です。それは技術だけでなくサービスも進んでいます。でも、昨今ガラケーと言われ停滞ムードでした。
そんな中、登場した救世主となっている iPhone や Android というスマートフォン。私には先が読めませんが、ガラケーがこのまますんなりスマートフォンに置き換わっていくとは思えません。
理由の一つが、余りに選択肢が多いと、多くの人は使いこなせず飽きます。そして、携帯でゲームだけとかニュースだけで見る人もいるはずです。
でも、ちょっと出かけた先にて、何気なくただ携帯で撮影し、それが自動的に物語のようなり、友達と共有が簡単にできたら、盛り上がるはずです。少なくともプリクラのように女子高生辺りは飛びつきます(きっと)。
これから紆余曲折があって、Android が Facebookなどのソーシャルメディアと結びついて、選択肢の狭まった携帯に落ち着くような気がします。
iPhone4 を追い越す勢いで製品ラインナップが発表され、そして売れています。
きっかけは、やはり iPhone。それに、日本独自のおサイフケータイやワンセグが付かず、躊躇していた人が Android に飛びつきました。
発売直後に iPhone4 を買った女の子が、「もー飽きたけど、2年縛りだからどうしよう」と言っていました。その子は、スマートフォンのカスタマイズには興味が無く、もちろんアプリにも興味がありません。
日本の携帯文化は世界最先端です。それは技術だけでなくサービスも進んでいます。でも、昨今ガラケーと言われ停滞ムードでした。
そんな中、登場した救世主となっている iPhone や Android というスマートフォン。私には先が読めませんが、ガラケーがこのまますんなりスマートフォンに置き換わっていくとは思えません。
理由の一つが、余りに選択肢が多いと、多くの人は使いこなせず飽きます。そして、携帯でゲームだけとかニュースだけで見る人もいるはずです。
でも、ちょっと出かけた先にて、何気なくただ携帯で撮影し、それが自動的に物語のようなり、友達と共有が簡単にできたら、盛り上がるはずです。少なくともプリクラのように女子高生辺りは飛びつきます(きっと)。
これから紆余曲折があって、Android が Facebookなどのソーシャルメディアと結びついて、選択肢の狭まった携帯に落ち着くような気がします。
2010年11月3日水曜日
家電エコポイント申請状況確認

各部屋に有線LANを張り巡らすのももう直ぐです。
閑話休題。エコポイントの申請して暫く経ったので、エコポイント の 申請状況確認ページ をチェック。
「申請者電話番号」を入力して、「購入販売店電話番号」か「購入製品型番」を入力。結果は 申請情報一覧に表示されるのですが、「現在、申請書の到着確認、ならびに審査の準備中です。」でした。
注意事項には「データの反映に時間がかかるため、申請状況を確認できるのは申請書投函から約3週間後です。」とあります。投函したのは丁度3週間前ですが、駆け込み需要もあり、もう少しかかりそうな気がします。
2010年11月1日月曜日
スーパーマリオコレクション

昔のヒット作を売るリバイバル商法、CD 等で良く見ますが、スーパーマリオに関しては、25周年となった今でもシリーズが出続ける現役です。
もちろん、買います!
でも、バーチャルコンソールでも買って遊んだ記憶が。。。
2010年10月31日日曜日
LAN工事
DLNAサーバを立てている事と、DLNAクライアントになる PS3 に加え、新たに REGZA 19RE1 を購入した事もあり、高速な LAN環境を整えたいと思い、壁の中を通すのにかかる部材費用を算出してみました。
価格は税込み、ポイント(本日限定を含む)込みのものです。
結構、初期投資がかかります。
価格は税込み、ポイント(本日限定を含む)込みのものです。
結構、初期投資がかかります。
2010年10月27日水曜日
商品斡旋
今日会社に行くと、重要得意先からの商品斡旋のメールが届いていました。
一覧には TV やエアコンなどのエコポイントに関連する商品が並んでいて、その中に、先日私が買った REGZA 19RE1 を見つけました。
私は楽天ポイントを引いて 27,000円程で購入したのですが、さらに数千円安かったのでちょっとショックでした。唯一の救いは、早い者勝ちと言う事で、REGZA は直ぐに「売り切れ」で買えなくなっていた事です。
先日買い換えたフォレスターも、マイナーチェンジして燃費が改善された新エンジンに変わったようですし、今はそういう流れなのかもしれません。
一覧には TV やエアコンなどのエコポイントに関連する商品が並んでいて、その中に、先日私が買った REGZA 19RE1 を見つけました。
私は楽天ポイントを引いて 27,000円程で購入したのですが、さらに数千円安かったのでちょっとショックでした。唯一の救いは、早い者勝ちと言う事で、REGZA は直ぐに「売り切れ」で買えなくなっていた事です。
先日買い換えたフォレスターも、マイナーチェンジして燃費が改善された新エンジンに変わったようですし、今はそういう流れなのかもしれません。
2010年10月26日火曜日
2010年10月20日水曜日
rogue economic superpower

一方で、注文した 19RE1 は、まだ入荷したと言う連絡も無かった為、ヤキモキしていましたが、今日になって入荷予定の連絡がありました。今週末に届くと嬉しいのですが。。。
さて、ご注文頂きました商品につきまして お取り寄せをさせていただいておりますが、 メーカー・取引先からの納期回答が下記の通りとなっております。 ●19V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンLED液晶テレビカッパーローズ 19RE1-R × 1 お取寄せ (2010年10月23日頃入荷予定) |
そう言えば、また海賊船 3隻が例の島を狙っているようです。
ポール・クルーグマン氏が『ニューヨーク・タイムズ』紙のコラムで、「ルールを守ろうとしない、ならず者の経済超大国 (rogue economic superpower) の姿だ。」と言っていますが、激しく同意です。
マンションの横の部屋がや★ざだったら引っ越せば済む問題ですが、日本は引っ越せません。上手に付き合っていくのが定めなんでしょう。
2010年10月19日火曜日
ソフトウェアダウンロード情報

確かに、不具合は正直にアップデートしてもらった方がいいですが、何故だか機能追加される為の物だと思い込んでいたので多少面喰いました。
<サポート情報> ■対象機種:A1シリーズ(40,32A1) http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#A1 ■内容:「ソフトウェアダウンロード情報」 バージョン番号:T42-0119DD-02D-0037 <実施内容>
|
こう言った家電製品に LAN 等のインターフェースが付くのは珍しくなくなりつつありますが、そう言う更新機能が無い場合に、この手の不具合は如何していたのでしょう?
プログラムや製品に不具合は付き物ですが、まさか 更新機能があるので、稼働試験も通常より短めなんてことは無いでしょう。
火災や故障等の恐れが無い場合は、やはり放置なんでしょうか?
2010年10月16日土曜日
エコポイント

インターネット上で書類を作成して、それを印刷して領収書と保証書のコピーを添付して郵送と言う流れです。ポイントは後から決めようと思い、商品を指定しませんでした。
それと入れ替わりに、「環境対応車普及促進対策費補助金交付決定通知書兼補助金の額の確定通知書」という葉書が届きました。そして、口座に補助金が入金されていました。
我が家でアナログTVは和室の 20インチブラウン管のみ。エコポイントが貰えるうちに REGZA 19RE1 あたりに買い替えるのが賢明でしょうか?
しかし、車はエコポイントが終了した反動が出ていますが、TV も反動は大きそうですね。
2010年10月9日土曜日
カーナビ専用W-SIM
3営業日かかると書かれていた カーナビ専用W-SIM が、2日足らずで届きました。
早速、楽ナビ(AVIC-HRZ900)に接続。やはり、あっさり繋がりました。
ちなみに、カーナビ専用W-SIM を NS001U で使ってみましたが、こちらも問題無く繋がりました。
NS001U を持っている人は、WS022IN は要らないようです。ちょっとショック。
早速、楽ナビ(AVIC-HRZ900)に接続。やはり、あっさり繋がりました。
ちなみに、カーナビ専用W-SIM を NS001U で使ってみましたが、こちらも問題無く繋がりました。
NS001U を持っている人は、WS022IN は要らないようです。ちょっとショック。
世界で勝てるデジタル家電 価格:777円(税込、送料別) |
2010年10月7日木曜日
WS022IN
WS022IN が店舗に到着したという連絡があり、早速取りに行って来ました。
早速 楽ナビ(AVIC-HRZ900)に繋いでみました。でも駄目です。
「回線の接続に失敗しました」と表示されてしまいます。
PRIN を使う設定しても同じ結果。やり方が悪いのか制限がかかっているのか。
夜、カーナビ専用W-SIM を注文しました。残念。。。
早速 楽ナビ(AVIC-HRZ900)に繋いでみました。でも駄目です。
「回線の接続に失敗しました」と表示されてしまいます。
PRIN を使う設定しても同じ結果。やり方が悪いのか制限がかかっているのか。
夜、カーナビ専用W-SIM を注文しました。残念。。。
Hacker Japan (ハッカー ジャパン) 2010年 11月号 [雑誌] 価格:1,800円(税込、送料別) |
2010年10月3日日曜日
おどりフェスティバル
今日は娘のダンス発表会という事で、家族で見に行って来ました。
ホールに予定より早めに到着しましたが、既に他の子達は来ていました。
暫くゆっくりしていると「席を確保した方が良い」と言われ、大ホールに入ってみると、前2列は場所が無い状況。ビデオを撮るだけなら3列目でも十分だと言う事で、左列の前から3番目の右端に陣取りました。
その後は着替え。控室に入っても良いと聞き、行ってみると私以外は全員女の人(子)です。流石に居心地が悪いのと、先生はどうも入っては駄目だという雰囲気だったので、早々に控室を出て、ホールに戻りました。後で聞くと、中学生の女の子等もそこで着替えていたようなので、男子禁制でした。
ダンスは4チーム、ヒップホップやチアガール等を下は幼稚園から上は高校生までと多種多彩で、とても良かったです。殆どが女の子でした。中にはこれはかなり上手いなと言う子もいて楽しめました。子供がヒップホップをやらなかったら、こんな体験は出来なかったですね。
帰りにイタリアンの店でスパゲッティを食べました。ここは前から気になっていた店で、一度入ってみたいなと思っていました。8席程の小さいお店でしたが、とても雰囲気が良く、トマトとベーコンのスパゲッティは期待通り美味しかったです。また来たいなと思いました。
本当は、カンティーナに行くはずだったのですが、何となく地元の店で食べたいなという気持ちになりました。今回は地消地産という訳ではないですが、兎に角地元に拘ってみました。皆が安い物だけを追い求め、大手が幅を利かせ、そして、最後には地方を切り捨てる事になるのは寂しいですから。また、飲食業はかなり労働環境が厳しいと聞きます。色々地元の店を廻ってみようと思っています。
食事しながら娘と話しましたが、他の子のダンスを見て、ますますダンスを続けたいという気持ちが強くなったようです。
話題は変わりますが、今は iPhone4 のユーザーなので、リアルタイムで渋滞情報を取得する事は諦めていました。
でも、夕方ネットを色々見ていたら、オートバックスでウィルコムの WS022IN がネット限定特価の 2,100円(63%OFF)で売っているのを見つけました。
これを買って、現在使わなくなったアドエスの W-SIM(新つなぎ放題契約)が使えれば、毎月の支払が増えず「スマートループ渋滞情報」が使えます!
ホールに予定より早めに到着しましたが、既に他の子達は来ていました。
暫くゆっくりしていると「席を確保した方が良い」と言われ、大ホールに入ってみると、前2列は場所が無い状況。ビデオを撮るだけなら3列目でも十分だと言う事で、左列の前から3番目の右端に陣取りました。
その後は着替え。控室に入っても良いと聞き、行ってみると私以外は全員女の人(子)です。流石に居心地が悪いのと、先生はどうも入っては駄目だという雰囲気だったので、早々に控室を出て、ホールに戻りました。後で聞くと、中学生の女の子等もそこで着替えていたようなので、男子禁制でした。
ダンスは4チーム、ヒップホップやチアガール等を下は幼稚園から上は高校生までと多種多彩で、とても良かったです。殆どが女の子でした。中にはこれはかなり上手いなと言う子もいて楽しめました。子供がヒップホップをやらなかったら、こんな体験は出来なかったですね。
帰りにイタリアンの店でスパゲッティを食べました。ここは前から気になっていた店で、一度入ってみたいなと思っていました。8席程の小さいお店でしたが、とても雰囲気が良く、トマトとベーコンのスパゲッティは期待通り美味しかったです。また来たいなと思いました。
本当は、カンティーナに行くはずだったのですが、何となく地元の店で食べたいなという気持ちになりました。今回は地消地産という訳ではないですが、兎に角地元に拘ってみました。皆が安い物だけを追い求め、大手が幅を利かせ、そして、最後には地方を切り捨てる事になるのは寂しいですから。また、飲食業はかなり労働環境が厳しいと聞きます。色々地元の店を廻ってみようと思っています。
食事しながら娘と話しましたが、他の子のダンスを見て、ますますダンスを続けたいという気持ちが強くなったようです。

でも、夕方ネットを色々見ていたら、オートバックスでウィルコムの WS022IN がネット限定特価の 2,100円(63%OFF)で売っているのを見つけました。

2010年10月2日土曜日
液晶テレビ

というわけで、エコポイントがもらえる今のうちに、REGZA 32A1 を買う事にしました。
あと、明日は娘のダンスの発表会。楽しみです。
2010年10月1日金曜日
2010年9月22日水曜日
人材の流動化
先日書いた ”無能か無策か” を嘲笑うかの様な円高圧力が飽和しきった絶妙なタイミングでの政府の介入。お見事でした。
やはり、有能な人はいるんでしょうね。政府にいるかは分かりませんが。
私は見事にポジション無しの状態で、買いを入れる暇すらありませんでした。。。
「何故、時間に正確な日本人が、終業時間になっても何時までも会社に留まるのか?」
「何故、日本人は会社の中で議論しないのか?」
国民性とか、学校の教育とか、色々理由はあるのでしょうが、その中で一つ、中々理由として挙げられないのが「辞めさせられたくないから」。明日から来なくても良いって言われたら、自分だって怖いですね。
何故怖いか?
それは、日本は中途入社には厳しいことと、セーフティネットが出来ていないから。
でも、今政府が議論している「正社員化」雇用の安定化とは言えない歪んだ仕組み。
これでは一度雇ってしまったらますます辞めさせられないから、新卒以外は採らない&正社員はなるべく採らない⇒フリーライダーが増える⇒会社が倒産⇒国が税金で補填する⇒国が破綻する、と悪循環になるだけです。
ここで提案です。
2013年以降、会社は「人材流動型」か「人材日本型」を選択する。決め方は、2012年末までに社員投票で決め、半数を超えた方を選択する。それ以降、反対側に変えたい場合は、再度社員投票をする。
これだと、日本の殆どの企業は「人材日本型」を選ぶ事になるでしょう。
でも、先進的な企業は「人材流動型」を選び、強みを持つ人や他の会社に行きたい人がそこに集まります。そして、それが成功例となれば、徐々に「人材流動型」を選ぶ企業も増えるでしょう。(今の日本に進出する魅力があるかは別にして、)外資も参入しやすくなります。
また、「人材日本型」の強みを生かして生き残れれば、それも良いと思います。
10年後の日本はどうなっているのでしょう?
やはり、有能な人はいるんでしょうね。政府にいるかは分かりませんが。
私は見事にポジション無しの状態で、買いを入れる暇すらありませんでした。。。
「何故、時間に正確な日本人が、終業時間になっても何時までも会社に留まるのか?」
「何故、日本人は会社の中で議論しないのか?」
国民性とか、学校の教育とか、色々理由はあるのでしょうが、その中で一つ、中々理由として挙げられないのが「辞めさせられたくないから」。明日から来なくても良いって言われたら、自分だって怖いですね。
何故怖いか?
それは、日本は中途入社には厳しいことと、セーフティネットが出来ていないから。
でも、今政府が議論している「正社員化」雇用の安定化とは言えない歪んだ仕組み。
これでは一度雇ってしまったらますます辞めさせられないから、新卒以外は採らない&正社員はなるべく採らない⇒フリーライダーが増える⇒会社が倒産⇒国が税金で補填する⇒国が破綻する、と悪循環になるだけです。
ここで提案です。
2013年以降、会社は「人材流動型」か「人材日本型」を選択する。決め方は、2012年末までに社員投票で決め、半数を超えた方を選択する。それ以降、反対側に変えたい場合は、再度社員投票をする。
これだと、日本の殆どの企業は「人材日本型」を選ぶ事になるでしょう。
でも、先進的な企業は「人材流動型」を選び、強みを持つ人や他の会社に行きたい人がそこに集まります。そして、それが成功例となれば、徐々に「人材流動型」を選ぶ企業も増えるでしょう。(今の日本に進出する魅力があるかは別にして、)外資も参入しやすくなります。
また、「人材日本型」の強みを生かして生き残れれば、それも良いと思います。
10年後の日本はどうなっているのでしょう?
2010年9月21日火曜日
クレードル

そんな矢先、チャイナリスクが表面化しました。尖閣諸島の件で、一部の中国人が暴走しています。記事を読む限り、マスコミが扇動しているようです(「日本が沖縄を不法占拠」? ますます過激、中国マスコミ)。ここに書いてある事が真実なら、リスクが高い国で、絶対行きたくないです。
でも、人は悪くないんですよね。悪いのは国。結構三國志とか好きなんですが、中国は。。。
向こうも不買運動しているそうなので、こちらも。って、今では中国産が無かったら生活は成り立ちません。。。
2010年9月20日月曜日
レーシック
木曜日に、健康診断の結果が返って来ました。大筋何時もの通りの結果で安心しました。
ただ、視力ががくんと落ちていました。多分、iPhone4 による影響でしょう。何より良くないのは、歩きながらや夜布団で暗がりで操作する事だと思います。最近ちょっと見辛いとは感じていましたが、結構ショックです。目は大切なので気をつけます。
今日は、近所の眼鏡屋に行って来ました。フレームは決算セールと言う事で 30~70%割引きになっていました。そして、レンズは 12,000か15,000円。両者の価格は薄くするかどうか。
レンズのみにするか、眼鏡ごと作りかえるか悩みどころです。眼鏡ごとであれば、車用とパソコン用と使い分けられます。もう1つ。レーシックという選択肢もあります。私の会社の部署では3人もレーシックをした人がいて、どの人も満足しているようです。悩みどころです。。。
ただ、視力ががくんと落ちていました。多分、iPhone4 による影響でしょう。何より良くないのは、歩きながらや夜布団で暗がりで操作する事だと思います。最近ちょっと見辛いとは感じていましたが、結構ショックです。目は大切なので気をつけます。
今日は、近所の眼鏡屋に行って来ました。フレームは決算セールと言う事で 30~70%割引きになっていました。そして、レンズは 12,000か15,000円。両者の価格は薄くするかどうか。
レンズのみにするか、眼鏡ごと作りかえるか悩みどころです。眼鏡ごとであれば、車用とパソコン用と使い分けられます。もう1つ。レーシックという選択肢もあります。私の会社の部署では3人もレーシックをした人がいて、どの人も満足しているようです。悩みどころです。。。
2010年9月18日土曜日
iTunes Cards

予想通りの出来で、大満足です。ただ、iPhone4ケース提供プログラムでもらったものもあわせると、ケースが3つになってしまいました。
今日は娘の誕生日。娘のリクエストでビックカメラにリカちゃん人形を買いに行きました。娘は大喜びで、帰ってからも、代わる代わる着替えさせて遊んでいました。
私はビックポイントが 3,500円分貯まっていたので、iTunes Card の 3,000円のものを購入しました。このポイントで CHAOS RINGS を買おうか悩み中です。
エアージャケットも届いたので、後はドックがあれば完璧です。今狙っているのは DOCK STAND for iPhone(RK-DKF11W)です。
2010年9月12日日曜日
パソコンファーム
20年弱使ったブラウン管TV が時々色味がおかしくなるようになり、また、知らずにオ○ム真○教の店で勝った組み立てパソコンとブラウン管ディスプレイを捨てたいなと思っていました。
通常これらの廃棄にはお金がかかります。でも、三郷にあるパソコンファームはパソコンや家電は無料引き取りしてくれると言うので、古いノートパソコン3台も一緒に捨てる為、車で行って来ました。
11時過ぎに家を出ましたが、日曜だからなのかさほど混んでいなかった為、思っていたよりは早く着きました。店の周辺は酷い渋滞だった為、近所のすき屋で昼食。
そして、パソコンファームに行きました。左折して店の敷地内に入ると大学生ぐらいの若者5,6人が集まっていました。最初はお客かなとも思いましたが、車を降りて後ろを開けると、全員が荷物を運んでくれました。つまり、全て店員だったのです。
「結構従業員の方がいるのですね?」と聞くと、今日は日曜なので従業員は少ない方だとか。私が行った時には他にお客はいませんでしたが、ここのところはかなり忙しいらしいそうです。そう言えば、この春から日曜日も営業する様になったようです。エコポイントで買い替えというのも要因の一つなんでしょうか?
その後、「ディスク消去する所は見ますか?」と聞かれ一応「はい」と答えました。そして、住所と名前を書いている間に、3人に1本ずつジュースをくれました。これは妻も喜んでいました。
ディスクは消去では無く、穴あけ機で物理破壊でした。大したデータは入れていませんが、これならある程度は安心できます。
そして、ディスクの物理破壊を見た後はそのまま帰ることに。何かあっけない感じがしました。
通常これらの廃棄にはお金がかかります。でも、三郷にあるパソコンファームはパソコンや家電は無料引き取りしてくれると言うので、古いノートパソコン3台も一緒に捨てる為、車で行って来ました。
11時過ぎに家を出ましたが、日曜だからなのかさほど混んでいなかった為、思っていたよりは早く着きました。店の周辺は酷い渋滞だった為、近所のすき屋で昼食。
そして、パソコンファームに行きました。左折して店の敷地内に入ると大学生ぐらいの若者5,6人が集まっていました。最初はお客かなとも思いましたが、車を降りて後ろを開けると、全員が荷物を運んでくれました。つまり、全て店員だったのです。
「結構従業員の方がいるのですね?」と聞くと、今日は日曜なので従業員は少ない方だとか。私が行った時には他にお客はいませんでしたが、ここのところはかなり忙しいらしいそうです。そう言えば、この春から日曜日も営業する様になったようです。エコポイントで買い替えというのも要因の一つなんでしょうか?
その後、「ディスク消去する所は見ますか?」と聞かれ一応「はい」と答えました。そして、住所と名前を書いている間に、3人に1本ずつジュースをくれました。これは妻も喜んでいました。
ディスクは消去では無く、穴あけ機で物理破壊でした。大したデータは入れていませんが、これならある程度は安心できます。
そして、ディスクの物理破壊を見た後はそのまま帰ることに。何かあっけない感じがしました。
2010年9月11日土曜日
補助金申請進捗確認
とうとう予算が枯渇して、エコカー補助金が打ち切られました。
補助金申請状況検索で申請進捗状況を確認してみました。
「検索結果」には「ステータス:申請受付前」と表示されていて、一番最初の状態です。解説には”販売会社団体などに申請書が提出されてから、申請書のデータが入力されて「申請受付」となるまでに2~3週間程度要します。”とあります。車を購入してから1カ月以上は経過しています。
同ページには「申請受付前状況確認」という”申請受付前と表示された場合はこちらからご確認下さい”という説明のあるボタンがあります。こちらをクリックすると「補助金申請受理状況検索」というページに移動します。
ここで検索をかけると「ステータス:受理されています。」という状況。取り敢えず手続きミスという事ではないようです。
補助金申請状況検索で申請進捗状況を確認してみました。
「検索結果」には「ステータス:申請受付前」と表示されていて、一番最初の状態です。解説には”販売会社団体などに申請書が提出されてから、申請書のデータが入力されて「申請受付」となるまでに2~3週間程度要します。”とあります。車を購入してから1カ月以上は経過しています。
同ページには「申請受付前状況確認」という”申請受付前と表示された場合はこちらからご確認下さい”という説明のあるボタンがあります。こちらをクリックすると「補助金申請受理状況検索」というページに移動します。
ここで検索をかけると「ステータス:受理されています。」という状況。取り敢えず手続きミスという事ではないようです。
2010年9月10日金曜日
ストリートビューカー

前方で車が左折して来るなとは思っていましたが、何か違和感がありました。その原因は数秒後にはわかりました。屋根の部分に棒状の物がくっついています。その瞬間「あっ、ストリートビューカーだ」と。
既にストリートビューが見られる道路でしたが、撮影していたのでしょうか? そうすると、私は映り込んでいるのでしょうか?
2010年9月9日木曜日
2010年9月8日水曜日
NIS2011
Norton Internet Security 2011 がリリースされた事を知り、早速アップデートしました。
Norton Update Center に接続して、"AutoDetectPkg.exe"をダウンロードして実行します。そして、更新版が存在すると、今度は "NISDownloader.exe" をダウンロードします。
この時に、メッセージが中国語なのは気付いていましたが、製品版になれば日本語になると思い気にもしませんでした。
でもインストーラが起動しても、そして更新が終了しても中国語のままです。結局、最後まで中国語のまま。ライセンスが中国のものなので、ダウンローダーが中国語のパッケージを取って来たのでしょう。
案の定、設定画面に言語切り替えらしきものはありません。しかも中国語がまったく読めないので、どれが設定画面かを探すのも大変です。
仕方無いので、一度アンインストール。体験版(もちろん日本語)をダウンロードして、インストールしました。
その後、ライセンスキーの入力する必要があると思ったのですが、有効期間の所を見ると体験版の15日では無く1年以上となっていました。多分レジストリにライセンス情報が残っていたのでしょう。
バージョンアップして暫く使いましたが、余り違いは感じませんでした。ただ、「今すぐスキャン」や 「LiveUpdateを実行」等は速くなりました。

この時に、メッセージが中国語なのは気付いていましたが、製品版になれば日本語になると思い気にもしませんでした。




バージョンアップして暫く使いましたが、余り違いは感じませんでした。ただ、「今すぐスキャン」や 「LiveUpdateを実行」等は速くなりました。
2010年8月27日金曜日
TechED 2010 YOKOHAMA
今年は恒例の Tech・ED に、最終日だけ参加して来ました。
本当は朝一番のセッションに昔一緒に仕事をした方が登壇されるので、是非聞きに行きたいとは思いましたが、間に合わないと思い断念。のんびり朝出る事にしました。
家から会場近くの高速出口までは環八が混んでいた以外はスムーズでしたが、去年あっさり見つけた市営駐車場が全然見つからず、辺りをウロウロ。市営駐車場に電話しても、通り沿いに居るらしいのですが、何故か駐車場入り口を見つけられません。そして、ある角を曲がって、「あれ?これは高速出口の通りだな。最初ここを左に曲がったなぁ」と思いつつ直進すると、何と目の前に入口がありました。何ともこんな簡単な事を迷っていたのです。ナビを見過ぎて、道を見ていなかったのですね。
会場に着くと、2つ目のセッションが始まっていました。余り聞きたいセッションは無いので会場内をブラブラしていると、1セッション目を講壇された知り合いが他のスタッフと熱心に話しながら歩いています。声をかけようかと思いましたが、私も iPhone を見ていて通り過ぎてから気付いた為、タイミングを逸してしました。
その後は、早めの食事を取る為に一旦会場を後にしました。Tech・ED では近辺の店で使える1日当たり1,000円のチケットを配っていますが、それがそのまま残っていた為、3,000円までは無料で食べられます。ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのなだ万で食べようかと行ってみましたが、オープンが11時半で開いていませんでした。チラッとメニューを見ると、昼食で3,500円となっていました。
暑いので盛りそばとかを食べたくてウロウロしたところ、何とかうどん屋を見つけ、天ぷらうどん(冷し)を食べました。結構美味しかったです。
午後は「プライベートクラウド構築講座」、「Microsoft VDIの実践」、「クラウドコンピューティングの最先端技術動向と選択の戦略」というクラウドと仮想化のセッションを受講しました。最後のセッションはクラウド上での開発に関するものでしたが、兎に角レベルが高く、暫く開発をしていない私にはかなり厳しかったです。でも、去年クラウドに関する調査をした事もあり、チンプンカンプンでは無く、それなりに勉強になりました。
そして最後は Wrap up と言う事で、初日の基調講演から始まり、おさらいと裏話を聞けました。途中、一緒に フロリダの Tech・ED に行った方もコメントされ、相変わらずのテンションの高さで、会場の笑いを誘っていました。
最後に「クラウドコンピューティングの最先端技術動向と選択の戦略」のセッションを講義された 荻原さんがコメントされましたが、技術に関する切磋琢磨のお話で、共感できるものでした。
就職して、自分が何をしたいかを漠然と考え続け、そして流され今日まで至ります。そして、自分が天才では無い事を知っていますが、少しでも技術の分野に身を置き続けたいなと今でも思っています。そんな事を熱く考えながら、車を運転して帰路につきました。
本当は朝一番のセッションに昔一緒に仕事をした方が登壇されるので、是非聞きに行きたいとは思いましたが、間に合わないと思い断念。のんびり朝出る事にしました。
家から会場近くの高速出口までは環八が混んでいた以外はスムーズでしたが、去年あっさり見つけた市営駐車場が全然見つからず、辺りをウロウロ。市営駐車場に電話しても、通り沿いに居るらしいのですが、何故か駐車場入り口を見つけられません。そして、ある角を曲がって、「あれ?これは高速出口の通りだな。最初ここを左に曲がったなぁ」と思いつつ直進すると、何と目の前に入口がありました。何ともこんな簡単な事を迷っていたのです。ナビを見過ぎて、道を見ていなかったのですね。
会場に着くと、2つ目のセッションが始まっていました。余り聞きたいセッションは無いので会場内をブラブラしていると、1セッション目を講壇された知り合いが他のスタッフと熱心に話しながら歩いています。声をかけようかと思いましたが、私も iPhone を見ていて通り過ぎてから気付いた為、タイミングを逸してしました。
その後は、早めの食事を取る為に一旦会場を後にしました。Tech・ED では近辺の店で使える1日当たり1,000円のチケットを配っていますが、それがそのまま残っていた為、3,000円までは無料で食べられます。ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのなだ万で食べようかと行ってみましたが、オープンが11時半で開いていませんでした。チラッとメニューを見ると、昼食で3,500円となっていました。
暑いので盛りそばとかを食べたくてウロウロしたところ、何とかうどん屋を見つけ、天ぷらうどん(冷し)を食べました。結構美味しかったです。
午後は「プライベートクラウド構築講座」、「Microsoft VDIの実践」、「クラウドコンピューティングの最先端技術動向と選択の戦略」というクラウドと仮想化のセッションを受講しました。最後のセッションはクラウド上での開発に関するものでしたが、兎に角レベルが高く、暫く開発をしていない私にはかなり厳しかったです。でも、去年クラウドに関する調査をした事もあり、チンプンカンプンでは無く、それなりに勉強になりました。
そして最後は Wrap up と言う事で、初日の基調講演から始まり、おさらいと裏話を聞けました。途中、一緒に フロリダの Tech・ED に行った方もコメントされ、相変わらずのテンションの高さで、会場の笑いを誘っていました。
最後に「クラウドコンピューティングの最先端技術動向と選択の戦略」のセッションを講義された 荻原さんがコメントされましたが、技術に関する切磋琢磨のお話で、共感できるものでした。
就職して、自分が何をしたいかを漠然と考え続け、そして流され今日まで至ります。そして、自分が天才では無い事を知っていますが、少しでも技術の分野に身を置き続けたいなと今でも思っています。そんな事を熱く考えながら、車を運転して帰路につきました。
2010年8月21日土曜日
変人
今日は結構盛り沢山の日でした。
まず午前中は娘と市民プールに行き、2時間程遊泳。
そして、午後はディーラーに行きアクセサリー部分のパネルの外し方を聞きに行き、そのまま自宅に戻って iPodケーブルの取り付け。
さらに夕方は近所の盆踊りに行き、出店でカキ氷を食べ、そのまま遊園地の花火大会を見に行きました。
花火大会を住宅街の一角で見ようとした時の事。左側にずらっと縦列駐車(もちろん違法)されていて、その横を老人が犬を連れて散歩していました。老人はちゃんと端っこを歩いているのですが、犬はリードが長いせいで道路の真ん中を歩いています。暫く待っても犬を端に寄せる気配が無いので、仕方無しにクラクションを軽く鳴らすと、右後ろを振り返り、睨みつけてきます。顔は無表情なのでちょっと薄ら寒くなる風貌です。犬が少し左端に避けたのを見て進みましたが、その老人は私達を睨み続けていました。
違法駐車で常々頭に来ていたのか、単に変人なのか、ちょっと気味の悪い物を見ました。怒ってばかりいるとこうなるよって言う戒めかもしれません。その後急に腹痛が襲い、急ぎコンビニに行きました。やっぱり。。。
まず午前中は娘と市民プールに行き、2時間程遊泳。
そして、午後はディーラーに行きアクセサリー部分のパネルの外し方を聞きに行き、そのまま自宅に戻って iPodケーブルの取り付け。
さらに夕方は近所の盆踊りに行き、出店でカキ氷を食べ、そのまま遊園地の花火大会を見に行きました。
花火大会を住宅街の一角で見ようとした時の事。左側にずらっと縦列駐車(もちろん違法)されていて、その横を老人が犬を連れて散歩していました。老人はちゃんと端っこを歩いているのですが、犬はリードが長いせいで道路の真ん中を歩いています。暫く待っても犬を端に寄せる気配が無いので、仕方無しにクラクションを軽く鳴らすと、右後ろを振り返り、睨みつけてきます。顔は無表情なのでちょっと薄ら寒くなる風貌です。犬が少し左端に避けたのを見て進みましたが、その老人は私達を睨み続けていました。
違法駐車で常々頭に来ていたのか、単に変人なのか、ちょっと気味の悪い物を見ました。怒ってばかりいるとこうなるよって言う戒めかもしれません。その後急に腹痛が襲い、急ぎコンビニに行きました。やっぱり。。。
2010年8月20日金曜日
GRAN TURISMO 5
GRAN TURISMO 5 初回生産限定版 【限定版封入特典:プレゼントカー(5車種セット)ダウンロード... 価格:6,783円(税込、送料別) |
そんな中、延期に次ぐ延期となっていた GRAN TURISMO 5 がとうとう予約開始となりました。
早速予約するつもりです。
話は変わりますが、今日は会社を早くあがったので、帰りに車関係のショップに寄り、CD-I021 を 15%OFF の 4,016円で購入しました。ネットの方が安かったのですが、週末までに欲しかったのと、送料をあわせると殆ど同じ位の価格になる為、ショップで購入しました。実はこのショップは店頭展示はしておらず、ネット販売が主のようで、存在を知りませんでした。Google map で色々探していて見つけたショップです。
明日ディーラで内装の外し方を聞いて来ようと思っています。
2010年8月17日火曜日
無能か無策か
今までは、撮り貯めたビデオを、以前購入した 日立 HGST 3.5インチHDD(HDS722020ALA330)にどんどん入れていました。ただ、この HDD が故障した時、全てを失う事になる為、バックアップを考えていました。そこで corega 4BAY RAID対応 eSATA/USB2.0接続 3.5インチSATAハードディスクケース(CG-HDC4EU3500)と HDD を2個購入して、RAID1 を組む事にしました。CG-HDC4EU3500 を購入したのは4月末なので、4か月弱過ぎてしました。ちなみに、余った HDS722020ALA330 は torne で有効活用です。
これで子供の動画も安心してどんどん撮れます。
最近どんどん日本の株価は下がって行きます。なのに円高です。中国も韓国も国が為替介入してリーマンショックから立ち直りつつあります。その中で一際目を引くのは日本の凋落ぶり。
日本の政治家は無能と無策とどっちなんでしょうか?しかもまともなのがいないのも致命傷です。如何したら日本の政治がまともになるか考えてみました。
(私が考える)原因は ”政治家の平均年齢が異常に高い”です。
普通選挙で敗れた政党は有能な若手を起用して、国民の支持を受けるのに、自民党は若返りどころか首相を逃げ出した政治家やや○ざ崩れが幅を利かせています。
これは恐らく候補者選びが問題なんでしょう。海外では幅広い職種の人が立候補し政策論争を経て、現職の政治家とも論争して候補者を絞る為、現職も日々勉強を怠れば候補者になれないそうです。日本は知識は官僚任せで、根回しが全てです。これじゃあ有能な若手は出て来れず、無能な年寄りが有利です(もちろん、年寄り=無能とは思っていません)。
でも、これに対する有効な手立ては思いつきません。そもそも欧米の様に、学生と教師が論争するような文化に日本が(急に?永遠に?)なれるとも思えません。黒船来襲(外人を政治家にする)するのを待つしかないのでしょうか?
2010年8月16日月曜日
USBメモリ

実は、MZK-MF150の設計不具合の件でもらったカードリーダー(PL-CRMicroU2W)に、使わなくなったアドエスの MicroSDカード(4GB)を入れて使っていましたが、何故か NaviStudio2 Raku-Navi で音楽を USBメモリに入れ、AVIC-HRZ900 で取り込んでも、酷い音飛びです。しかも USBメモリーに保存した蓄積型プローブも時々破損しています。
考えられる理由としては、USBメモリの Read/Write性能が悪い事です。
購入した USBメモリ(KINGMAX KD-01)に 300曲程データを入れ取り込んでみたところ、何の問題も無く取り込み出来ました。USBメモリなんて要らないと思っていたのですが、必要なんですね。
2010年8月15日日曜日
CD-I021

まだ、使いこなしていないですが、AVIC-HRZ900 は、音楽は USBメモリで取り込めますが、動画は DivX を DVD に入れて読み込ませるようです。ちょっとがっかりでした。
午前中、PCデポに行った序でに イエローハットに寄りました。お目当ては 楽ナビに iPhone を接続する CD-I021 というケーブル。

定価だったこともあり、そのままトボトボと帰りました。でも、このケーブルがあれば、iPhone4 の中の音楽や動画が車で見られます。
ハードルはナビを外す時に傷つけたくないという気持ちです。なので、KTC ハンディリムーバー AP201-10A を買う事にします。
2010年8月7日土曜日
iPhone4ケース提供プログラム
7月23日に "iPhone4ケース提供プログラム" が提供開始となりました。

朝起きて RSS をチェックすると "iPhone4ケース提供プログラム" が提供開始となったのを知りました。早速ダウンロードして純正バンパーを注文。
届くのは9月の予定でしたが、もう届きました。

朝起きて RSS をチェックすると "iPhone4ケース提供プログラム" が提供開始となったのを知りました。早速ダウンロードして純正バンパーを注文。
|
届くのは9月の予定でしたが、もう届きました。

登録:
投稿 (Atom)